プロフィール

こんにちは、ブログ運営者のミナモです!

プロフィールページまで見てくださり、本当にありがとうございます!!!!

いきなりですが…まず最初に私のたったひとつ、自信を持って掲げることのできる実績についてアピールさせてください。

それは、

『コールセンターに8年勤務し、10万人以上の人と会話をした』ことです。

ミナモ
ミナモ

もし少しでも興味を持ってくださったなら、ぜひ最後まで読んでいってください!!

運営者「ミナモ」の経歴

「10万人ってどういう計算?」
「信用できるの…?」

…と思った方もいるかもしれないので、説明します!

  • 一日あたり、だいたい60~90件くらいの電話対応
  • 平均すると75件
  • ひと月あたり20日の勤務だとして、1ヶ月で1,500件
  • 1年で、18,000件
  • これが8年だと…144,000件

こんなかんじです!

ただ、コールセンターでは事務作業とか教育とか、電話以外の仕事もしているので、少なく見募って10万人ということにしました!
14万人だと、なんかキリも良くないですし(笑)

この経験から、私がどんな人間かザックリいうと、

『相手の言いたいことを汲み取り人にわかりやすく説明することに全力を注いできた人間』です。

コールセンターで働いたことで、3つの力が磨かれたと思っています。

  • 聞く力:相手がなにを望んでいるか、どういう気持ちなのかを知る
  • 話す力:相手に伝わりやすい言葉で話す、相手の理解のスピードに合わせる
  • 敬語力:お客様、取引先などの相手に応じた言葉を選ぶビジネススキル

資格や学歴を問われないため、ほかの職種と比べて低く見られることがあるコールセンターの仕事ですが、実際はコミュニケーション能力を高めるのに適した、やりがいのある仕事です。

この3つの力は、日常生活でも役に立つ場面がとても多いです。
ブログを書くうえでも、これらの力は活かされていると思っています。

ちなみにコールセンター以外の経歴は以下のとおりです。

  • 複数の接客業で勤務(アパレル店員・ケーキ屋など)
  • 売れないミュージシャンとして8年活動
  • 売れない舞台役者として6年活動

補足すると、ミュージシャン時代はボーカルで、作詞作曲もしていました。
最も大きな成果は、オリジナル曲が某地方局ラジオの1コーナーのテーマソングとして使われたことです。(それ以外は特に活躍ナシ…)

誇れる実績に結びつかなかったものばかりなのが悲しいところですが、これらはどれも、

「様々な立場から人と関わった経験」
「人の感情と真剣に向き合った経験」

として、自分の心に深く刻まれています。

心と向き合った経験はこれだけではありません。

  • 仕事のストレスで適応障害と診断され休職
  • 過去に強迫性障害、統合失調症の家族をサポート

振り返ると、人の心について深く考えることの多い人生だったと思います。

そんな自分の経験を、形にして残しておきたいと思ったことが、ブログを始めたきっかけです。

ミナモ
ミナモ

もう少し人間味のある情報も知りたいよー!
と思ってくれた方のために、そのほかのことも簡単に…

  • 夫と2人暮らし
  • マンガ、アニメ、ゲーム大好き:グッズ集めやコラボカフェをめぐるのが趣味。
  • かわいいキャラクターが好き:現在はちいかわの「うさぎ」にドハマり中。
  • 読書も好き:よく読むジャンルは心理系・自己啓発・ビジネス書。

ミナモブログの4つのカテゴリー

当ブログ、「ミナモブログ~うつむいても人生楽しく生きる~」には、

1.こころ
2.ことば
3.コミュニケーション
4.暮らしのヒント

という4つのカテゴリーが存在します。

こころ

こころや感情と深く向き合うことを目的に書いた記事カテゴリー。
心療内科の受診・カウンセリングの体験談なども綴る。

ことば

こころを理解するうえで重要な、「ことば」についてまとめた記事カテゴリー。
言語化や、ことばの使い方・解釈についてなど。

コミュニケーション

「こころ」を言語化した先にある、他者への伝え方についての記事カテゴリー。
主に対人関係で役立つものをまとめている。

暮らしのヒント

「こころ」「ことば」「コミュニケーション」をより豊かにしていくための、暮らしのヒントとなる記事カテゴリー。
メンタルケア・健康・スキルアップなど、日々の生活に直結するものを幅広くまとめる。

このように、それぞれのカテゴリーがつながっていると考え、運営しています。

4つに分けていますが、すべてが『人生を楽しく生きる』という最終目的につながる過程です。

ミナモ
ミナモ

専門家ではありませんが、自分の経験ベースで本からも知識を得ながら、実用的な記事となるよう心がけています。

このブログが目指すもの

当ブログは、「ミナモブログ~うつむいても人生楽しく生きる~」という名前です。
このサブタイトルこそが、当ブログが目指すものです。

「うつむいても」の部分は、ふたつの意味を示していて、

ふつう漢字で書くと、「俯いても」となります。
一般的な、下を向くという意味です。

ここに、私はもうひとつ、別の願いを込めました。

「心が憂なほうへ向い・・たとしても・・、人生楽しく生きる」

人生は良いことばかりじゃない。
憂鬱から抜け出せなくなることも、たくさんあります。

それでも自分が納得して、楽しく生きていくにはどうしたらいいかを考え続けるために、ブログを書き始めました。

そのためこのブログでは、「決まった答えがない問いに向き合い、考えること」をとても大切にしています。

  • 考える過程を楽しむことが好きな方
  • ひとつの正しさにとらわれたくない方

このような方と一緒に、人生の楽しみ方を見つけていけたら嬉しいです!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!!

【コンタクト】

・ミナモへのお問い合わせはこちら

・ミナモのXアカウントはこちら

【ブログのイラストについて】

※このブログで使用しているプロフィールアイコンは自作です。

※その他の記事内イラストは、主にフリーイラスト素材サイト「Loose Drawing」様のものを使用しています。

タイトルとURLをコピーしました