ことば 「わかる!」に上書きされる前に、自分だけの気持ちを言語化しよう SNSで「まさにこれ!」という感想を見つけて、安心したことはありませんか。誰かが言語化してくれているのを見ると、自分の気持ちに名前をつけてもらったような気分になります。でも、一方でこんなことを思ったこともあります。「私も自分の気持ちを、自分... 2025.06.05 2025.08.04 ことば
コミュニケーション 空気を読むって、もう古い?令和時代の新しいコミュニケーション 「言いたいことが言えない。でも、言いすぎても怖い…」伝え方って、本当に難しいですよね。少し前までは「空気を読む」というスキルが重視されていた気がするのに、いつのまにか積極的な発言や発信が求められるようになっている…令和のコミュニケーションっ... 2025.06.02 2025.10.14 コミュニケーション
こころ 【体験談】はじめてのカウンセリング~否定も肯定もされない安心~ 「カウンセリングってどういうもの?」「どれくらい効果があるの?」初めてカウンセリングを受けるとなると、わからないことばかりで不安ですよね。私は適応障害の診断を受け休職をし、現在カウンセリングと心療内科に通っています。この記事では、私の人生初... 2025.05.30 2025.08.16 こころ
暮らしのヒント 心が折れそう…自己投資をやめずに続ける5つのコツ 最近さまざまなところで耳にするようになった、「自己投資」という言葉。時間やお金をかけて、自分自身をより良く成長させていくのは、本当に素晴らしいことです。でも頑張り続けていると、「なんか疲れたな…」と思う瞬間ってありませんか。「疲れるのは自分... 2025.05.27 2025.09.04 暮らしのヒント
暮らしのヒント 考えすぎて疲れるあなたへ。簡単にできる思考のリセット方法8選 「なんだかモヤモヤして元気が出ない…」「頭の中がぐるぐる回ってスッキリしない…」考えるのをやめたいと思っても、一度思考のループに入ってしまうとなかなか抜け出せなくなりますよね。そんなときの、簡単にできる思考のリセット方法についてご紹介します... 2025.05.23 2025.10.19 暮らしのヒント
ことば 『ヤバイ』だけじゃもったいない!もっと気持ちを伝える語彙のチカラ 「ヤバイ」という言葉の便利さと限界をやさしく解説。ヤバイのメリットにも触れながら、気持ちをもっと豊かに伝えるための言い換え表現と語彙力アップのヒントをまとめました。場面に合わせた言葉選びで、印象もコミュニケーションも変わります。 2025.05.22 2025.10.10 ことば
こころ 【体験談】はじめてのメンタルクリニック、どうやって選んだ?初診のようすは? 心療内科や精神科・メンタルクリニックを受診しようと思っているけれど、選ぶ基準がわからない…。初めての受診だと、不安になりますよね。そこで、実際にどのような基準でクリニックを選んだか、初診ではどのようなことをしたのか、筆者の体験談をまとめまし... 2025.05.12 2025.07.17 こころ
こころ 【体験談】人生初の心療内科!迷ったけど、行ってきました 今までの自分と何かが違う、おかしい。でも、いきなり心療内科や精神科、メンタルクリニックに行くのは不安…気になるところはあっても、「受診してみよう」と決断するのはなかなか難しいですよね。私も心療内科を受診するまで、ものすごく悩みました。行って... 2025.05.01 2025.07.17 こころ